小学1~4年生向け「算数・図形・国語基礎学力定着講座」
1.「確かな学力」や「将来、受験などに必要な力」を身につけます。
WiCLでは、これから大きく変化していく社会の中において、子どもたちに「生きた学び」を身につけてほしいと願っています。小学生低学年向け基礎学力定着講座では、「基礎知識」「思考力」「学ぶ姿勢(学習習慣)」の3つの力を身につけ、「確かな学力」や「将来、受験などに必要な力」を育てます。授業では、「できた!」「楽しい!」という気持ちをたくさん引き出し、「学ぶことは楽しいんだ!」ということを実感できるように講師が全力でサポートします。個別指導を運営している私たちだからこそできる授業がここにあります。
ポイント①「基礎知識」
基礎知識とは、数の概念や語彙力など、これからの学習の土台となる部分で、何かを考え、理解する際にとても大切なものです。当塾では授業を通して基礎知識を習得します。
ポイント②「思考力」
思考力とは、身につけた知識を使って、問題を発見・解決するなどの応用する力
のことです。しっかり基礎知識を身につけて、そこから新しいものを発想する力を伸ばします。
ポイント③「学ぶ姿勢」
学ぶ姿勢とは、集中力や持続力など、勉強に一生懸命になれる力のことです。当塾では、学ぶ姿勢や学習習慣を身につけることが確かな学力をつける第一歩であると考え、指導します。
2.「確かな学力」や「将来、受験などに必要な力」を具体的に下記の内容で身につけます。
算数・図形

パズルや積み木、計算問題や文章題を通して、図形のイメージ力、計算力、数の概念などを身につけます。計算だけ、図形だけを学習するのではなく、算数の様々な領域にまたがって、小学生のうちに身につけておきたい算数の総合力を養うことができます。
国語

書き取り学習、読解問題を通して、語彙力や読解力といった国語の基礎学力を養います。小学生のうちはことばの吸収率がとても良い時期です。たくさんのことばに触れ、自分から進んで学ぶ楽しさを感じることができます。また、読解問題を通して、文章の読みとり方を学びます。
3.授業の流れ(一例)
①来室:きちんと挨拶をしてから授業を始めます。当塾では勉強だけでは無く礼儀や躾も指導します。
②宿題提出(15分):前回の見直しや振り返りを行います。
③練習帳(15分):練習帳を使って先生の指導を元に、自分で解き進めていきます。
④文章題、計算など(10分):文章題、計算問題などを解き進めます。
⑤積み木・パズルなど(10分):図形や積み木を使い空間認知力を鍛えます。
⑥見直し(10分):最後は今日学習した範囲の見直しをして終了です。
4.料金について
会費 |
|
学習相談だけでもお気軽にお問い合わせください!
どのコースを受けるかをお悩みの方、夏の学習について相談したい方などぜひお気軽にお問い合わせください。お子様にあった学習相談を実施させていただきます。
個別指導塾WiCLは無理な営業は一切しません。お子様のために必要なご提案をさせていただきますので、それをお聞きいただき選んでいただければと思っております。