学校の定期テストの成績アップ、志望校合格、英検・数検の合格を一緒に実現しましょう!
宇都宮のゆいの杜の小さな塾 個別指導塾WiCL(ウィクル)はテスト対策をして生徒全員の成績アップを保証します!
ブログ
2022年度栃木県県立高等学校一般選抜まであと3日!
3月4日 #栃木県 #県立高校入試 まであと3日!
今日も恒例の #芳賀天満宮 に行ってきた青木です。 メインの本殿の後ろにもあるんですね!? 今日は、この入試直前でもし・・・となった時のためにお話をします。
縁起でもないですが・・・ でも、この世の中、いつ、どこでというのはもう分かりません。
だから #知識を備えておきましょう!
https://jukukoush
続きを読む >>
栃木県特色選抜入試内定発表!
#特色選抜入試 の内定者が発表され
とてもホッとしている青木です!!
なんと、なんと今年も!!
特色選抜入試に #全員合格 しました!!
本当に #嬉しくて、嬉しく (/_;) みんな! #本当におめでとう!
この努力はあなた方のこれからの力になります!
「ゆっくりして下さいね!」・・・って言いませんよ(・o・)
一般受験の方より1ヶ月アドバンテージがあ
続きを読む >>
2022年度栃木県第2回進路希望調査 結果と考察
https://youtu.be/N1hvf6BkSew さぁ、年が明け、私立入試も第1回が終わり、これから第2回となります。
そして、県立入試もいよいよ本番!第2回進路希望調査のアップされ、ここから最終調整に入ると思います。
最終出願の少しでも参考になればと思い、作成しました!ぜひ、ご覧下さい!
続きを読む >>
11月勉強時間ランキング!
昨日、『鬼滅の刃 遊郭編』が始まりましたねぇ!
『真犯人フラグ』には、『あな番』の主役も出ていて・・・
だいぶテレビっ子の青木です。
『鬼滅』はなかなか謎が解決せず、もどかしい感じがしますが
最後の煉獄父の涙にはグッときましたねぇ・・・
CMの時に『激闘で折れた日輪刀』の発売があるようで・・・
隣で、欲しいって言っていた人もいますが、
絶対に買いませんw
と、受験生も時
続きを読む >>
成績アップ事例(2021年11月現在)
このゆいの杜で塾をやっていると海外で生活をされた方が入塾されることが多々あります。そういった方の英語力は流石に凄いなぁっていつも思う青木です。
中3の英語の問題をすらすら解いてしまうし、ましてや英検準2級(高校在学レベル)以上を取得してしまうし・・・
まぁ、日本の英語レベルが低すぎるってこともありますよね・・・英検3級は、英語圏では小学校低学年レベルです。
せっかく、そ
続きを読む >>
栃木県県立高校第2回進路希望調査(2022年度)過去3年データ
https://youtu.be/U76LMOHXY30 本日2022年11月30日が第2回進路希望調査の最終日となります。
おそらくもう中学校に提出されたのかなぁと思うのですが、過去3年間のデータをまとめましたので、ぜひ、ご覧ください。
第2回進路希望調査については年明け1月に私立入試明けに公表されます。
続きを読む >>
2021年第2回英検最終結果報告!
今回は、2021年第2回英検の最終結果(2次試験)報告です! だいぶ、英検取得の近道ができてきたように感じます。 今回は、なんと! ということで、次回の英検は年明けの第3回です。 こちらは、受験シーズン真っ只中ということで、基本的には内部生、または内部生のご兄弟のみにしたいと思います。 ご理解の程宜しくお願い致します。
続きを読む >>
特色選抜の出願と選考方法!
私立の出願をお済みになられたころかなぁって感じるので、次のお話をしていきます! 次は、特色選抜入試の出願です。 早い中学で、11月中に決め、12月の頭には『特色選抜志願理由書』を提出します。 その出願と、特色選抜入試の選考方法についてお話します。 下記リンクで飛んでいただければ、様々な情報がありますので、ぜひご覧下さい!
続きを読む >>
栃木県県立高校第2回進路希望調査(過去データ)
さぁ、次は11月中に集計される第2回進路希望調査のお話です。 今回は、あくまで過去のデータを基に考察していきます。今年2022年度のデータではありませんのでご理解の程宜しくお願い致します。 第2回進路希望調査は11月中に中学校に提出され、12月1日締め切りで集計されます。 そして、年明け1月の頭に公表されます。 記事の内容はこちら↓↓↓
続きを読む >>
宇都宮市内私立高校ネット出願スタート!
さぁ!とうとう来ました! 私立高校のネット出願スタートです! 本日より12/2(木)までの間にネット上で私立高校の出願をしていただきます! 普段、ネットを触らない方にとってはなかなかハードルが高いかもしれませんが、各私立高校さんがちゃんと様々な対応をしてくれています! 各私立高校さんのHPをご覧ください! そして、中学2年生、中学1年生の保護者の方は、来年、再来年の
続きを読む >>