学校の定期テストの成績アップ、志望校合格、英検・数検の合格を一緒に実現しましょう!
宇都宮のゆいの杜の小さな塾 個別指導塾WiCL(ウィクル)はテスト対策をして生徒全員の成績アップを保証します!
記事一覧
7年目の成績アップ実績!
ゆいの杜に塾を作り、あっという間に7年が経ちました。
通っていただいている皆様のご紹介で、ここまでやって来られました。
本当にありがとうございます。
これからも、皆様に支持される塾であるよう頑張って参りますので宜しくお願い致します。
そして、7年目の成績アップ実績です!
そしてそして、高校入試の実績もアップします!
続きを読む >>
春期講習2週目!
本日3月31日!
明日から、もう4月ですね!
桜もだいぶ咲いてきていて、きれいですが、このままでは入学式には散ってしまうのかなぁって・・・
さぁ!当塾では今月(3月)中に『不規則動詞』を暗記してもらっています。
現状、塾生の6割は全て暗記しました。
あと、4割の生徒!頑張れ!!
不規則動詞は、新中学3年生、新中学2年生にとっては、とても大切な単語になります。
続きを読む >>
春期講習スタート!
本日、3月24日から春期講習をスタートしました!
学校も本日までということで、ここから新学年の準備を行っていこうと思います。
中学1年生は・・・
数学は正負の計算で、加法・減法⇒乗法・除法までは良いのですが、その次に習う四則(全て混ざった計算)でつまずく方が多く、学校が始まる前に修正しておくとよいと思います。
英語はbe動詞と一般動詞の区別ですね!今の小学校の学習指導要領
続きを読む >>
明日!栃木県一般入試!
さぁ、2023年度の受験生!
準備はよろしいでしょうか?
もう、明日が一般入試となります。
今年度は、宇都宮市内は過熱感はありますが、その他の地域ではだいぶ定員を割ってしまっている状況です。
『今年度の入試情報はこちら!』
定員を割っていても、安心は禁物です。
全員が合格するという保証はありません。
むしろ、今年度はどこも定員を割っているので、あやしいよ
続きを読む >>
宇都宮短期大学附属高等学校入試スタート
1月4日(水)本日は宇都宮短期大学附属高等学校の1日目の入試です。
宇都宮短期大学附属高等学校は、通われている中学校によって4日になるか、5日になるか決まります。
但し、星の杜高等学校(1月5日)も受験される方は自動的に宇都宮短期大学附属高等学校の受験は4日になります。
4日の試験と5日の試験は難易度は変わりはないと思いますが、問題は違うモノになります。
宇都宮短期大学附
続きを読む >>
あけましておめでとうございます!
2023年 新年あけましておめでとうございます。
今年も宜しくお願い致します。
新年明けて早々ですが、栃木県宇都宮市内は私立入試が1/4から開始されます。
1月4日、5日 宇都宮短期大学附属高等学校
1月5日 星の杜高等学校
1月6日、7日 作新学院高等学校
1月7日、8日 文星芸術大学附属高等学校・宇都宮文星女子高等学校
こんな早くから
続きを読む >>
あと1週間で冬期講習!
冬休みまであと1週間ですね!
今年が終わるのもあと2週間!!
早いですねぇ!
受験生にとっては、ラストスパート!
ということで、冬期講習です!
この冬期講習は、栃木県の中学3年生にとってはとても大切な講習になります。
と、いうのも、やはり冬休み中に私立高校受験があるからです。
・1月4日、5日が宇都宮短期大学附属高等学校
・1月5日が星の杜
続きを読む >>
1月の下野模擬テスト
さぁ、12月の下野模擬テストが終わり、1週間が経とうとしています。
あと1週間後には下野模擬テストの結果が届くと思います。
この12月の下野模擬テストは受験率が高くなると思います。
そうなると、下野模擬テストの結果表にある順位の精度が上がっていきます。
特に、上位校になると受験されている方がほぼだと思うので、順位も確認してみて下さい。
ただ、地方になればなるほど、志
続きを読む >>
年明けに数検!
まだ本決まりではありませんが、1月28日、2月18日、3月4日の中のどこかで数検を実施したいと思っております。
この時期は特に中学3年生、高校3年生ではなく、中学1、2年生と高校1、2年生に受験していただきたいと思います。
数学が得意な方は絶対的に!
数学が不得意、苦手な方も、自信を付けるために受検して欲しいと思います!
この数検の詳しい内容はこちら⇒『数検対策で
続きを読む >>
12月下野模擬テスト
11月も半分を過ぎました!
まだ、11月の下野模擬テストの結果が返ってきていませんが、もう12月の下野模擬テストのお話です!!
この12月の下野模擬テストで年内は最後となります。
あとは、年明けにもう一回、1月の後半にあります。
しかし、この1月の下野模擬テストは、受験されない方が多く、偏差値は多少ブレが生じると思います。
尚更、この12月の下野模擬テストは
続きを読む >>