ブログ

定期テスト対策(清原中)

清原中中間テスト対策!期間:6/1~6/14(日曜日は除く)※期間中は基本的には毎日来て 勉強時間をしっかりと確保しましょう!(WiCL生ではないお友達も  やる気があれば、ご一緒に!)中1生にとっては、中学生初のテスト。 このテストは400点以上が可能となるテストです。 400点以上を目指しましょう!中2・3生にとっては、新学年になって初のテスト。 このテストは1年で一番取れるテストです。 過去
続きを読む >>

GWの予定

WiCLのGWの予定です!4/28~5/2は通常授業(日は休校日)5/3~5/6は休校日 GW明けから忙しくなります。芳賀中、宇短附中の中間テスト対策 その後、作新中6月に入ると清原中、北高根沢中 今回は高得点が取れるテストなので自己ベストを目指しましょう!
続きを読む >>

定期テスト対策(芳賀中)

芳賀中中間テスト対策!期間:5/11~5/24(日曜日は除く)※期間中は基本的には毎日来て 勉強時間をしっかりと確保しましょう!(WiCL生ではないお友達も  やる気があれば、ご一緒に!)中1生にとっては、中学生初のテスト。 このテストは400点以上が可能となるテストです。 400点以上を目指しましょう!中2・3生にとっては、新学年になって初のテスト。 このテストは1年で一番取れるテストです。 過
続きを読む >>

HRの実施(定期テストに向けて)

5/9(水)20:40~HRを行います。今回は『定期テストに向けて』です。・テストまでの期間に何を、どうすればいいか・学校のワークはどのように使用するか・テストの内容はどういうものか・成績を上げるために・受験生の今後の予定(←中1、2生も早めに知って欲しい)などをメインでお話しします。内部生は必ず、ご参加下さい。お問い合わせいただければ、外部生もご参加できます!
続きを読む >>

数検受験!

今年は大々的に #数検 を受験します!#資格 はこれからとても大切です!受付期間:4/23(月)~5/22(火)受験日:6/23(土)会場:#個別指導塾WiCL(ウィクル)検定料:級によって異なります中学生にとっては、高校受験の数学の問題に似ているので是非、受験をして下さい。#英検 も人数が集まり次第受験可能になります。お問い合わせ下さい。 
続きを読む >>

県立入試発表!

昨日、県立入試の発表がありました。一先ず、受験した高校に、全員合格できました(^_^)/皆さんの努力の結果です!本当にこの一年、頑張ってきたと思います。今は、少しゆっくりして下さい。 この一年で、受験というものがおわかりになったと思います。ただ、また1年後、または1年半後にくる受験生、就活生はこんなものではありません。もっと、もっと過酷なものです。それまでに、気持ちの準備をしていって下さ
続きを読む >>

今頃ですが・・・

県立入試が終わり、あとは発表を待つだけとなりました。と・・・ここで今頃ですがWiCLもFacebookを始めました(^_^)/(まだ使い方がよく分かっていませんが・・・) もしよろしければご覧下さい! このHPのサイドバーにあります!宜しくお願い致しますm(_ _)m 
続きを読む >>

県立入試、お疲れ様でした。

本日、3/7は栃木県県立入試でした。試験だった方は本当にお疲れ様でした。いかがだったでしょうか。簡単だった! 難しかったぁ。 できた! あー間違えたー。 様々と思いますが、今は、ゆっくりして下さい。多少は、遊んでも構わないと思います!ただ、既に高校の勉強を始めている方もいるということは忘れないようにして下さい。人間的に上の方は、次の目標を立てています。そして動き始めています。そうです。高校がゴール
続きを読む >>

塾のセカンドオピニオン

「今の塾のままで大丈夫?」「今のままでいいのかな?」「成績が上がらないけど、どうしたら?」「成績が下がり続けてる・・・」(成績が下がり続けているのは、もしかすると学校の平均点が下がっていませんか?平均点が下がっていれば、点数も下がってしまう可能性があります。) などなど、我が子を思うと悩みはつきないと思います。そこで、当塾をセカンドオピニオンとして、ご活用下さい。無料で個別相談会を行いま
続きを読む >>

成績の見方(3)

成績の見方パート3です。パート2では「点数ではなく、順位を見る事!」また、「時期によって平均点が変わること!」というお話をさせていただきました。 今回は「データ化する」ということです。学校から返却される成績表は数値のみとなっています。数値だけでも上がった、下がったはわかりますが平均点の変動、得意分野、不得意分野と様々な要因から点数も順位も変動します。そこで、データ化することによりお子様の
続きを読む >>

<< 前の記事を見る 次の記事を見る >>
体験授業実施中
お問合せはこちら