ブログ

夏期講習24日目!

8月28日(土)夏期講習24日目! 本日が夏期講習の最終日です。 受験生はだいぶ復習が進んだと思います。 この夏期講習で中1、2生の復習の全てを終わりにしようとは思っていません。 この短期間に全ての復習が終わるような、受験は簡単ではありません。 なので、この8月の下野模擬テストに関してはまだまだ途中経過になります。 でもそれでいいんです! 次は10月に下野模擬テストがあります。 その時までに、今
続きを読む >>

夏期講習23日目!

8月27日(金)夏期講習23日目! 夏期講習もあと2日となりました。 あっという間ですね! 受験生は下野模擬テストの過去問等解きましたでしょうか? 学校の実力テストとは難易度が異なるので、1回分くらいは解いていた方が良いと思います。 特に、数学は難しいと思います。 毎回、数学の平均点は30~40点となっています。 取れる問題でしっかりと取れるよう対策を検討しておいて下さい。 他の教科に関しては、
続きを読む >>

夏期講習20日目!

8月23日(月)夏期講習20日目! あっという間に、今週いっぱいで夏期講習が終了します。 24時間テレビも終わったので夏が本格的に終わりです。 今週末は下野模擬テスト! さぁ、受験生はこの夏の努力を出し切りましょう! そして、模試は受けて終わりではありません。 必ず、直ぐに自己採点をして、自分の弱点を洗い出しましょう!  
続きを読む >>

夏期講習18日目!

8月20日(金)夏期講習18日目! 明日、24時間テレビですね! 24時間テレビがあると、夏が終わりって感じがします(´д`) 昨年に続き、今年もコロナ禍ということで、どこへも行けない夏でしたねぇ。 早く、コロナが終息して欲しいところですが、本日より栃木県も国レベルの『緊急事態宣言』・・・ もっと早くワクチンを接種できる環境になってくれれば・・・ アメリカでは、普通に様々な所で接種できる環境が整
続きを読む >>

夏期講習17日目!

8月18日夏期講習17日目! 夏期講習もあと7日間です! 受験生はだいぶ長時間頑張る力をつけていきました! 復習もだいぶ進んだので、下野模擬テストが楽しみです! と、連日お伝えしていますが、『英検』の申し込みが始まっています!今回は受験生にとって最後の英検となります。 申し込みは8月31日までとしたいと思いますので、お早めにご検討いただき、下記お問い合わせフォームからお問い合わせ下さい。 コロナ
続きを読む >>

夏期講習16日目!英検申込スタート!!

8月17日(火)夏期講習16日目!本日より英検の申し込みスタート!! 今回の英検は10月9日となります!時間割りは下記の通りです! 英検2級  12:00~14:15英検準2級 14:30~16:30英検5級  17:00~18:15英検4級  19:00~20:30英検3級  20:40~22:15 お申し込み期間は8月17日~8月31日となります。 お申し込みが殺到す
続きを読む >>

夏期講習12日目!

8月9日(月)夏期講習12日目! とうとう東京オリンピックが終わってしまいましたね!あっという間でしたねぇ・・・ 次はパラリンピックですね! と、世間はオリンピックロスになっているかもしれませんが受験生にはそんな時間はありません。 当塾としては8月12日からお盆休みに入ってしまうのであと3日!しっかりと復習を行い、知識を取り戻してもらおうと思います。 今年のお盆はど
続きを読む >>

夏期講習11日目!

8月6日(金)夏期講習11日目! オリンピックもあと3日ですね! なんだかんだで今回のオリンピックは大変だったと思いますが 日本人の活躍が本当に凄かったように感じます。連日メダル獲得で、興奮して眠れない方もいたんじゃないかなぁと思います。 私は全然そんなことはないですが(^_^;) 話を変えますが、夏期講習ももうすぐお盆休みに入ります。お盆中はたくさん生徒たちに課題
続きを読む >>

夏期講習10日目!英検申込8/17から!

8月4日(水)夏期講習10日目! 来週8月12日~8月17日はお盆休みをいただきます。ということで、前半戦も残り本当に1週間! 今日も朝から受験生は頑張っています! さて、10月にある英検第2回を当塾では10月9日(土)に実施することを決めました。 申し込み期間は8月17日~9月10日です。 もう少し早く締め切るかもしれませんので、お早めにご検討下さい! 夏休
続きを読む >>

夏期講習9日目!

8月3日(火)夏期講習9日目! 毎日、朝からちゃんと来ている子はこの講習会に慣れ、本当に長時間集中して頑張ってくれています。 当塾の夏期講習は、受験生にとって体力をつける場! 最低70分✕6コマの授業と自習は毎年恒例行事です! 最初は長時間集中ができなくても、徐々に集中力がついていきます。これは、訓練なので辛いときもありますが頑張りましょう! 飽きさせないようこちら
続きを読む >>

<< 前の記事を見る 次の記事を見る >>
体験授業実施中
お問合せはこちら