高校部リニューアル

新年度(2025年度)から当塾の高校部はリニューアルします!

高校生は、高校によっても様々ですが、基本的に高校からの課題が多く、毎日部活と課題に追われているように感じます。

そんな中、あっという間に2年生、3年生になり、受験勉強をしなければなりません。

と、いうことで、その人その人に合わせたプランをご用意いたしました。

ゆいの杜周辺の高校生で、塾を検討されている方は、ぜひ下記内容をご覧下さい。

【目次】

・大学受験の現状

・高校生プランの紹介

・高校生プランの詳細

・お問い合わせフォーム

大学受験の現状

まずは、大学受験の現状からお話をします。

現在、大学受験は国公立大学を受験されるということであれば、

  • ・『共通テスト』➡️『前期試験』

私立大学を受験されるということであれば、大学によって様々方法がありますが

たとえば、

  • ・『共通テスト』➡️『出願』のみ
  • ・『共通テスト』➡️『個別試験』
  • ・『個別試験』のみ

という流れが普通です。

その中で『共通テスト』は、2日間をかけて行われます。

  • ・1日目は文系科目(社会系、国語、英語)
  • ・2日目に理系科目(理科系、数学、情報)

ここで、共通テストは平均点が50点くらいを目安に作られています。

(※センター試験の時は、平均点60点くらいが目安でした。)

なので、昔と今では、点数の取りやすさが異なります。

ましてや、共通テストは『思考力・判断力・表現力』が問われます。

センター試験の時のように、教科書の内容をすべて覚えればよいという試験ではなくなっています。

基本的にどの教科も文章の量が多くなっていて、英語は読みきれないほどの英文が出題されます。

こうなってくると、大学受験が本当にハードになっていることがおわかりになると思います。

なので、推薦を利用する人が多くなっているのも現状です。

特に私立大学は、ほとんどの方が推薦を利用します。

あまり、知られていないようですが、国公立大学も推薦入試はあります。

(学校の先生に聞いてみて下さい。)

推薦となると、高校での内申が大切になってきます。

要するに、高校の定期テストが重要です。

皆さん、部活などを頑張っていて、定期テストは直前にならないとやらない方が多いと思いますが、

わかっている方は、将来が見えている方は、ちゃんと推薦を視野に入れ、定期テストを着実に取っていきます。

時間は、有限です。

毎日の隙間時間に、スマホでYouTubeを見ている。スマホでSNSを見ている。スマホでゲームをしている。という人は、

気持ちを入れ替えた方がよろしいかもしれません。

まだ、今なら間に合うかもしれません。

今、気付くか、あとで気付くかで、全く異なる未来になります。

このページを見ている人は、今、すぐに受験を考え、行動していきましょう!

高校生プラン紹介

下記内容に当てはまるプランをご検討下さい。

・毎日部活が遅くまであり勉強時間が取れない高校生

     ➡️➡️➡️『テスト前自習』プラン

・自宅ではなかなか集中できない高校生    

     ➡️➡️➡️『エントリー』プラン

・そろそろ受験を真剣に考えていかないと考えている高校生  

     ➡️➡️➡️『スタンダード』プラン

・数学、理科系は質問を個別で行いたい高校生  

     ➡️➡️➡️『スーペリア』プラン

WiCL10年目ということ、高校部のリニューアル記念として特別価格でご紹介!

ぜひ、お問い合わせ下さい。

お問い合わせフォームは下部にあります。

高校生プランの詳細

もう少し詳しく高校生のプラン内容をお伝えします。

【テスト前自習】

まずは、毎日部活が遅くまであり、勉強ができない高校生へ!

部活があったとしても、テスト1周間前からは部活が休みになることが多いと思います。

大会等で、休みにならない場合もあると思いますが・・・

そんな高校生に、1週間だけ勉強するスペースをご用意いたしました。

しかも!質問ができるという環境です。

テスト前は、塾を活用して、成績アップにつなげてください。

注:席に空きがない場合は、お断りする場合もあります。

注:一からの質問は受けません。

【エントリー】

次に、もう少しお時間のある高校生へ!

部活をやっていても、そこまで稼働していない。

部活をやっていないが、自宅ではやはり誘惑に負けてしまう。

そんな高校生に、1ヶ月間勉強するスペースをご用意いたしました。

こちらも質問をすることができます。

また、参考書もたくさんあるので、そちらも使うことができます。

【スタンダード】

次にリニューアルした部分です。

志望校が定まり、やる気が出てきたけど、何から始めたらよいかわからない高校用です。

受験勉強は、正しい方向性があります。

闇雲に高校の問題集や市販の参考書をやっても方向性が合っていなければ、やっていても目標に到達できません。

正しいルートを進んでいきましょう!

では、『スタンダード』プランの詳細をご紹介!

『スタンダード』プランの大きなキーワードとして

・共通テストに必要は科目を全網羅!

・受験までの参考のルートをプラン!

・週間のやるべことをスマホに!

・自分のレベルアップを視覚化!

では、もっと詳しく・・・

上図のように、共通テストに必要な科目をその月に何時間行うか計画していきます。

これは、お子様の学力によっても比率が変わっていきます。

もし、英語は志望校レベルにある程度達しているのであれば、数学や理科系や社会系の科目を集中的に進めていきます。

また、志望校についても重要視しなければならない科目もあると思います。

試験科目が数学のみということであれば、普段からも数学が中心になります。

お子様一人一人のプランをご提供します。

お子様には、上図のようにスマホにその週にやるべきことをお送ります。

それを見ながら、参考書を進め、記録を取っていき、後日講師と面談をして軌道修正を行います。

学校の定期テストと等もあるので、そちらも考慮して進めます。

中には、週間プランがあったとしても、なかなか計画的に進められない人もいると思います。

その方には、その日その日にどれだけの時間を取り、どれだけの内容を進めればよいのかまで計画を立てていきます。

誘惑の多い、今の世の中では、自分に甘くなりがちです。

そこをこちらで細かく計画をして、進めていきます。

そして、入塾から一ヶ月後、二ヶ月後・・・入試直前にどこまで志望校のレベルに近づいているかを視覚化しています。

【スーペリア】

数学、理科系はわからないところが多く、個別で授業をして欲しい高校生用です。

高校生で一番質問が多いのが、やはり数学、理科系です。

質問が多い教科に特化して、個別で授業を行います。

上記プランには、週1回の授業のみですが、ご相談で授業数を増やすことも可能です。(その際料金も変わります。)

ご不明点等ございましたら、下記問い合わせフォームにご記入下さい。

お問い合わせフォーム

体験授業実施中
お問合せはこちら