【学習】机の前だけではない、勉強方法!

本日は、当塾の保護者にお渡ししているメルマガの内容です!
 
 
 
昨日、6/27にドラゴン桜が最終回を迎えてしまいました。
今は、ドラゴン桜ロスです(^_^;)
 
今回の内容としては、あまり勉強に役立つところは・・・
と、いうか私がドラマにのめり込みすぎて
この言葉を伝えなくっちゃって思えませんでした(^_^;)
 
また、GAYO!やHuluなどで確認してアップします!
 
 
 
 
さぁ、今日は月曜日なので少し軽いお話をします。
 
今回は、私が実際に中学生の時に行っていた
勉強方法をお伝えします。
 
結論からお伝えすると
部屋に年表などを貼るです!
 

映像を残す勉強方法!

目を閉じて下さい。
そして、自宅をイメージしてください。
 
玄関入って、部屋の配置はわかると思います。
そして、この部屋には、あの部屋には、なにがあり
もっと細かくすると、その部屋の北側に、窓に、
机の上に、引き出しに・・・何かがあるかわかりますよね。
 
その感覚をいかします。
 
なに言ってんだぁ?(?_?)
と言う方は、もう少し読んでください。
 
 
この感覚は、覚えようとして覚えたモノではないと思います。
毎日見ているから、記憶に残る、映像として残るのです。
 
学習も、その一部にしましょう!!
 
受験生であれば、夏前のこの時期に
社会の歴史の年表や、地理の地図、理科の実験、化学反応式などなど
本当は、自分で工夫して作って、貼った方がいいのですが
ググって、印刷して、それを貼っても構いません。
(私は、全部自分で作りましたよ(^-^;)
 
 
そして、もう少し突っ込んだお話を!
年表なら、時代ごとに分け、
しかも、貼る場所を変えます。
(すべて並べない。)
室町時代は北の壁、江戸時代は東の壁、近代はトイレなどなど
 
こうすることによって、より印象が残ります。
(お子様が家中に貼っても怒らないでくださいm(_ _)m)
 
 
そして、貼って満足してはいけません。
絶対に、毎日、貼った分の年表などを読みます。
寝る前に必ずすべて読みます。
毎日歯磨きする、毎日お風呂に入るルーティンと同じようにします。
(歯磨きをしている時に見る週間っていいかもしれません。)
(なにかをしながらだと、より頭に入ります。)
 
 
机の前でテキストを解くだけではなく
こういった方法もあります。
 
 
これは、中1、2生、小学生にもオススメです。
(小学生でいう九九ですね!九九はどのご家庭でも壁に貼ってあったと思います。)
今からだと、より頭に残ります。
 
ぜひ、実践してみて下さい。
 
 
何事もまずは、マネです。
マネをして、様々な知識をつけ、成長できたらと思います。
知識武装は、子供たちを絶対的に強くさせます。
 
知識武装をしていなければ、負け組。
国や銀行、保険会社などにだまされ損をしていきます。
 
だまされないよう、
子供たちには、上手く生きていけたらと思います。
 
 
と、いう形でここまでにしたいと思います。

ブログの最新記事

体験授業実施中
お問合せはこちら